一昨日パラメーター設定した
Forex-Dが昨日はナンピン発動もして
稼動していたのですが
ナンピン後の収益をみると
イマイチ
円安のリスクも考えた設定でしたが
うーん 利益インパクトが弱い
問題なくプラスで決済されているのですが
さらなるスポットで使える肉食設定にしたいので
また、再設定してみたいと思います
こんなコトするのも楽しいです
収益とリスクを考えて設定しているのですが
プログラマーは
フィルターや時間足、売買回数や損切り設定
収益モデルなどを考えて
バックテストをして調整して
またバックテストを繰り返す
緻密な作業をしているんだな
と ふと考えました
システムが高いのも仕方ないですね
3月20日
FX自動売買取引結果
☆スタビリティシステム +3.83$
☆クリッパー +28.72$
☆TRENDIS,jrSP +7.2$
☆Forex-D +12.07$
☆スキャルマスター
ドル円 @買い +10.79$
A売り +94.09$
ユーロドルB買い +13.50$
計+118.38$
合計+170.20$(約+14000円)
83/1$で算出
※昨日のスキャルマスターでの取引も難しかったですが
なんとかプラスで終えられて良かったです
皆様のお役に立てれば嬉しいです






にほんブログ村
