4月の第1週目の結果になります
Forex−Dの活躍が良い収益の結果となっています
パラメーター設定と
毎日の相場の状況に応じた
買い設定、売り設定の対応もドンピシャでした
ただ一部のシステムで大きな利益を上げ続けるコトは難しいと思うし
その分のリスクも考え始めています
☆ソルジャー
※アジア時間早朝スキャル
FXDD(USD/JPY)(EUR/CAD)(GBP/CHF)
タイムフレーム1分(リスク50)
+0$
※年末から停止していたEAです1/16より再稼働
2月の成績は右肩さがりでしたので
ブローカー変更まで使用停止
☆孔明オートトレドシステム(販売終了)
※ナンピンシステムEA
FXDD(USD/JPY)タイムフレーム5分 (ロット0.01)
※秘密の設定にて運用中
※戦略準備ができるまで稼動停止
☆スキャルマスター
※チャート分析ツール(裁量補助)
FXDD (EUR/USD)タイムフレーム15分と5分で判断
0.5(5万通貨)ロットでトレード
+0$
※取引を控えました
☆孔明スタビリティシステム
※ナンピンシステムEA(USD/JPY)※タイムフレーム15分
※FXDD 買い専用チャート1枚
売り専用チャート1枚の設定で運用中(ロット0.01)
+34.95$
※売りポジで捕まっている含み損有り
買いポジションのみで今現在は稼いでいる状態です
☆WC2-CLIPPE(クリッパー)
※ナンピンシステムEA(USD/JPY)※タイムフレーム15分
※FXDD 買い専用チャート1枚
売り専用チャート1枚の設定で運用中(ロット0.02)
2/13〜ロット0.03へ変更
+61.73$
※含み損有り
ロットを調整したので収益率がアップしています
買いポジションのみで今現在は稼いでいる状態
☆トラリピEA(AUD/JPY)※買い設定のみ
※トラップリピートイフダン(略してトラリピ)
※FXDD(ロット0.03)※タイムフレーム1時間
(同じ設定で2口座でポートフォリオしてます @Aで設定時期の差で違い有り)
口座@+0$
スワップ+0$
口座A+0$
スワップ+0$
計+0ドル
※トラリピ売り設定の4セットが捕まったままです
☆HUAU TRENDIS,Jr SP
スキャルピング(ナンピン有りで損失を利益に変えるタイプ
負けるコトは少ないが大きく値が逆行した際に損切りもする)
Vanttage FX(ロット0.1)タイムフレーム5分
※1/20より運用(昨年よりデモ検証後)
(EUR/USD) +39.80$
(あまり取引は多くないが堅実なシステムという印象)
☆Seven star
FXDD (ロット0.1)タイムフレーム5分
(EUR/USD)
月曜日(2/20)から稼動させています
大分昔からあるシステムみたいです
ロジックは
短期売買のスキャルピングシステムと
中期売買のトレンドフォローが組み合わせ?
逆張りスキャルがメインロジックだと思われるので
稼動を停止しました
※デモで検証継続中
たまに状況をアップします
☆Forex−D
タイムフレーム15分
通貨ペア ドル/円のみ
FXDD クリッパーが売りで捕まっている口座でスポット使用
&
you trade FX で独自設定
随時パラメーター設定を公開
+1048.74$
※かなり肉食でやってくれました
(ハイリスク設定)→3月31日にポジション調整し
リスクを抑えた設定に変更
一時的にガツンと稼ぎましたので安全運転に切り替えます
4月2日〜4月6日
合計+1185.22$(約97000円)
※81.60/1$で算出
※4月初旬としては良い結果となりました
新たな口座&新システムの導入についても
リスクも考えながら
新たな戦略を練ろうと思います
どうしても収益のアップに気が行ってしまい
アグレッシプになってしまいます
矛盾してしまうのが
リスク管理が最も大切!
でも
安全を考えれば
成功も遅くなるし、リスクを取りすぎれば
また、振り出しに戻ってしまう
この辺の調整や選択が難しいですよね





にほんブログ村

ラベル:週間リアル口座実績