ロジック;24時間スキャルピング
(ナンピンマーチンゲール)
ブローカー;clearing Fx
ロット;0.05
※10月31日
昨日は取引が有りませんでした
+0$
10月 +11.50$
9月 +126.53$
8月 +126.50$
7月 +144.00$
6月 +119.00$
5月 +282.70$
合計 +810.23$
稼動から現在までは”ほぼ”100%の勝率(;>_<;)
(1回だけブローカーの約定滑りでマイナス有り)
いつまでも、この価格で手に入りませんので!!

10月31日
FX自動売買取引結果
☆スタビリティシステム +0$
☆クリッパー +30.02$
☆Forex-D +23.46$(デフォルト設定のみ)
☆勝てるMAXザ ユーロドル +0$
☆ソルジャ−
※5月14日から再稼働
usd/jpy 0$
☆マナブ式FX +54.90$
合計 +108.38$(約 +8,500円)
※78.00$で算出
※昨日もドル円システムで利益確定がありました
トレードのほうは
損切りポイントを明確に決めて
第2派の押し目狙いでトレードしたので
2勝1負でプラスで終えられました
昨日のユーロドルの動きも難しかったデス
久しぶりに強く上げた訳ですが
時間を掛けて下落して
結局は行って来いの動きになりましたね
現在の日足のチャートを確認すると
大きいトレンドが発生する環境ではないので
上下に触れながら方向性を作っていく段階みたいです
以前は日足の状況をそこまで確認しないで
小さい足でのトレンドや値動きで
ツールを使ってトレードしていましたが
ツールを使うにしても
勝ちやすいポイントでトレードすれば
更にリスクが減って安定します
今テクニカルの環境認識について
リアルなチャートと向き合っているのですが
テクニカル判断が出来るようになるまでは
時間がかかるし
相当なれないとツールとの融合は難しそうです
チャートの抵抗ラインやレジサポはラインを引いたりして
意識出来るようになってきたので
今後も磨きを掛けて行きたいと思っています
今は意識してチャートをみているのですが
ツールよりも
テクニカルでトレードしてしまっているような状況なので
ある意味テクニカルがを理解して手法を絞れば
ツールがなくても勝てるようになるかもしれません
スキャルマスターやマナブ式でも共通しているは
トレンドが発生している時でないと勝ちにくいというコトです
レンジ相場ではどちらもサインが出ても
負けてしまうコトが多いです
というコトで
トレンドが発生するポイントに絞ってトレードするコトで
勝ちやすいポイントのみで取引するように意識しています
ただ、短い足のトレンドではある程度動くと反転してしまうので
今は誰が取引しても難しい相場ではないかと感じています
何かを意識して取り組んで
手応えを感じることってとても充実すると感じています
11月も気持ちを新たに取り組んで行こうと思います
※皆様のお役に立てれば嬉しいです

ランキングに参加しています




にほんブログ村
