ロジック;24時間スキャルピング
(ナンピンマーチンゲール)
ブローカー;clearing Fx
ロット;0.05
※11月7日より
ここのところユーロドルの相場状況が不安定で
ポジションを取ると捕まってしまうし
その割に利益も薄いので
リスクを減らすために
しばらく停止させようと思います
システムは優秀なので
相場が落ち着いたら再稼働させます
ユーロドルも下落していく可能性も十分に有り
下落の場合一気に落ちていくので注意が必要です
+0$
10月 +11.50$
9月 +126.53$
8月 +126.50$
7月 +144.00$
6月 +119.00$
5月 +282.70$
合計 +810.23$
稼動から現在までは”ほぼ”100%の勝率(;>_<;)
(1回だけブローカーの約定滑りでマイナス有り)
いつまでも、この価格で手に入りませんので!!

11月9日
FX自動売買取引結果
☆スタビリティシステム +2.02$
☆クリッパー +11.37$
☆Forex-D +13.61$(デフォルト設定のみ)
☆勝てるMAXザ ユーロドル +0$
☆ソルジャ−
※5月14日から再稼働
usd/jpy 0$
☆マナブ式FX +124.15$
合計 +151.15$(約 +12,000円)
※79.00$で算出
※週末金曜日の取引も木曜日の動きを引き続き
全体的に相場が下落基調でした
ドル円システムも利益確定があり
良かったデス
トレードでは
当然売りで
取引しました
ユーロドルよりも
ユーロ円のチャートのほうが面白そうだったので
久しぶりにユーロ円で取引しました
75ピップ程度 約250ドル利益があったのですが
発注ミスでダウントレンドなのに買いポジまで保有していたので
日付が変わり多少戻したところで損切り
結局 約半分の124ドルまで利益は減ってしまいましたが
ナイスな売りトレードだったと思いました
最後は戻しを待っての損切りだったので無茶苦茶疲れた
のが実際のところでした
ユーロドルはユーロ円が落ちている時間帯でも
それほど落ちなかったので
通貨ペアの選択も良かったと思います
ユーロ円もダウントレンドが明確な形となってきましたが
戻しを入れながら落ちていくコトが想定されるので
買いポジも週明け様子を見ようかとも考えたのですが
どうなるかは予想がつかず
安全に取引を考えれば損切りしておいて
身軽な状態で
週明けの動きをみてからトレードするのが
ベストだと考えました
下に窓でも開けられたら
大きい損切りにも継り
リズムや流れも悪くなってしまいますからね
稼ぎやすい相場状況がやっと到来かもしれませんよ
戻りを丁寧に売って行きたいと考えています
日本人の個人投資家は
”買い”
が好きだと言われていますが
稼ぎやすいのは断然
”売り” です
チャートの形を見てもわかるように
上昇するときはゆっくりジワジワですが
下落は一直線に下げたりスピードも早いです
ポジション保有時間も比較的短くて済むので
精神的にも楽ですしね
今から来週の相場が楽しみデス
※皆様にとって何か感じるコトが有ったり
お役に立てれば嬉しいです

ランキングに参加しています




にほんブログ村
